« 映画「沈まぬ太陽」、DVDレンタル5月14日スタート | トップページ | 湯浅誠さん、内閣府参与に再起用 »

2010.05.09

何度も何度も観ているけれど

DVD化されて約5年。

もう10回くらい観たのかな。ゆうべも。

映画「パッチギ!」

暴力シーンは好きではないけれど、

井筒作品としての問題提起、亡くなった加藤和彦さんの担当した音楽がすばらしく。

公開から5年たって、政権がかわったのに、

高校授業料の無償化から外されてしまうという、あの学校と子どもたち。

「イムジン河」は流れゆく。

« 映画「沈まぬ太陽」、DVDレンタル5月14日スタート | トップページ | 湯浅誠さん、内閣府参与に再起用 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

アメリカンスクールは無償化になると聞きました。
不条理の極みですよね?

日本を現に占領している国と、
大昔に拉致したと喧伝されている国

大阪府知事 橋下徹によれば、拉致した国の
元元首の写真を掲げているかぎりは
無償化にできないと。

この男、どこまで馬鹿なのかと思った。
それを言うなら、今まで沖縄に尋常ならざる
苦痛を強制してきた国の写真を掲げている
アメリカンスクールはどうなるのか????

anchinさん、はじめまして。
不条理の極み、同感です。

ただ、私は「馬鹿」という表現はあまり好きではありませんが。
お気持ちはお察しします。

このブログで以前に紹介しましたが、無償化に朝鮮学校を外せというのは、世論調査でも多数派なんです、驚くべきことに。


「イムジン河」が河として流れ、昨夜からは頭のなかで歌として流れつづけ、「かなしくてかなしくて、とてもやりきれない」加藤和彦さんのあの歌も流れてきます。


変えたいと思うとき、それを形に、行動に。
それでこそ、世の中かわるし、かえなければと。
がんばりましょうね。

コメントありがとうございました。励みになります。

個人での好き嫌いはあると思いますが、国の政策としては同盟国と国交もない国を同じに考えることができないのは当然だと思います。
子供たちに責任はないとおもいますのでぜひ祖国(地上の楽園)に帰してあげて欲しいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何度も何度も観ているけれど:

« 映画「沈まぬ太陽」、DVDレンタル5月14日スタート | トップページ | 湯浅誠さん、内閣府参与に再起用 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!