長野に行きたくなる政策
8月の長野県知事選に立候補を表明している松本猛(たけし)さんの政策を読んだ。
これでいいというより、これがいい。そう思った。
内容は抽象的だけれど、創る力を感じるわかりやすさ。
長野に行きたくなる。1週間前に行ったばっかりなのに。
基本は3点。そして8ページの政策(PDFファイル)にその思いがこめられた。
「子ども」と「自然」と「文化」を大切にする
「お年寄り」や「障がい者」を大切にする
「働く人」の雇用を守り「産業」を輝かせる
あなたと創るふるさとのくらし PDFファイル
(政策 松本たけし 平成22年6月7日)
http://www.takeshi-matsumoto.jp/wp/wp-content/uploads/2010/05/b61cace5da4b3c3496fe23ea204273fb.pdf
« また高校野球部の不祥事が | トップページ | あめ、あめ、あめ »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント