NNNドキュメント「戦争と記憶」、そして8月3日発売の漫画も
テレビはウソが多い。
出てくるのはお金持ちばかり。
でも、批判だけしていては、前にすすめない。
テーマを掘り下げて放送することで定評のある、
日本テレビ系NNNドキュメント
http://www.ntv.co.jp/document/
は、8月1日・8日・15日と、「戦争の記憶」をテーマに放送する。
8月 1日 奪われた故郷 北方四島・元島民の65年
8月 8日 いじてぃめんそーれ 故郷へ進軍した日系米兵
8月15日 平和公園に眠る故郷 CGでよみがえる記憶の町
さらに、
***
シルキー9月号増刊【8月3日(火)発売】
http://www.hakusensha.co.jp/silky/sis1009.html
●不幸な時代に咲いた夫婦愛
漫画:有間由美子
原作 NNNドキュメント「戦場のラブレター」(テレビ金沢)
http://www.ntv.co.jp/document/news17.html
戦場のラブレター
硫黄島で米兵に拾われた手紙には出征した夫への愛に満ちた言葉が!
***
この増刊号のWebには、他の掲載作品の情報も。女性向けであっても、8月3日は早起きして買う。
« 花火!!! | トップページ | いまこそ、共感力! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
« 花火!!! | トップページ | いまこそ、共感力! »
コメント