« 沖縄の17歳のメッセージが心に響く  | トップページ | 老舗も刷新・改革を »

2010.07.03

最大手をもてはやして大丈夫か

改革の旗手として、もてはやされているが、私は疑っている。

安易に規制を緩めて子ども分野を成長戦略としたとき、喜ぶのは誰か。

もともとは、名古屋のパチンコ屋の脇でサンドイッチを売っていて、

ニーズがあるとして、パチンコ屋のなかのワゴンサービスに目をつけて、

ドリンクなどの販売へ。

そして、店内にいる子どもたちに焦点をあてて、併設の託児所経営へ。

さらに、東京で企業参入が可能な制度がスタートし、本格的な託児ビジネスへ。

その企業はいま業界最大手。

しかし、拡大路線に無理も出て。

求人情報誌には、園長35歳・2年目で年収450万円との表記。

保育の穴埋めを残業代も発生せずにがんばる姿も想像される。

保育園経営最大手が起こしたウソのような本当のドタバタ劇
(2010/4/15生活者ネットワーク いなみや須美 江戸川区議)
http://inamiya.seikatsusha.net/back/item/all/1271385344.html

その元証券会社勤務の起業家は、日本の保育制度を変えようと、国などの審議会でも主張を続けている。

7月6日には、「ガイアの夜明け」で取り上げられるという。

テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビ九州が放送エリアのようで、一部放送されない地域も。

日経スペシャル ガイアの夜明け(テレビ東京系)
シリーズ「ニッポンの家族の行方」(1)
子育てをしよう!~少子化の壁を打ち破れ~
2010年7月6日 放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.html

かつて、その保育の東京進出の際に、ドリンクサービス業そのままに、お茶1回30円という値段設定をしていた事実(後にやめたが)は消えない。

« 沖縄の17歳のメッセージが心に響く  | トップページ | 老舗も刷新・改革を »

保育」カテゴリの記事

コメント

新システムの保育政策について学習会行って来たけど・・アカン!!このシステムはアカンです。子どもの事そっちのけでお金もうけしか考えてないです。

保育をビジネスチャンスなんて「寝言」言ってる経営者は
一度私と組んで一ヶ月遅番をやってみろ!といいたい・・・。

もちろん時給850円でね。

番組の予告動画も観ましてね。

過去やホントの動機をなぜ追いかけんのかと。

PR番組かい。

30前後の園長に、取材してほしいし、

自分の子育てできてますかとも。

私が下見に行った時も、園長は30前後だったし。

東横インもそうですが、労働力のデフレはなんとかしなければ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最大手をもてはやして大丈夫か:

« 沖縄の17歳のメッセージが心に響く  | トップページ | 老舗も刷新・改革を »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!