« INORI、つながり、広がって | トップページ | ひとあし早く、デザイン変えました »

2010.07.10

カラー、いろいろあってこそ

個人が集まって、組織・団体になったとき、

一つのカラーとしてみられ、

時にレッテルをはられ、個性が見えにくくなる。

いや、レッテルでなく、実際に個性を感じないことも。

個人の特色を、その組織・団体は生かせているのか。

また、その色を持つ個人は組織・団体にものが言えているのか。

そんな疑問を持つことが少なくない。

私の職場環境で言えば、

上司が「もっとカラーを出せ」「カラーが見えない」と直接言ってくれる分、意識はしている。

でも、外から見るとどうなのか。

モノクロとしてみられていたり、一色だと思われていたら、それは残念だし、

変化が必要だと思う。

虹だって七色あるから美しい。

空だって、青、水色、白と太陽の光があるからキレイなわけで。

顔色ばっかり見ないで、前例にとらわれないで、

カラー、出していきたいし、引き出していきたい。

« INORI、つながり、広がって | トップページ | ひとあし早く、デザイン変えました »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラー、いろいろあってこそ:

« INORI、つながり、広がって | トップページ | ひとあし早く、デザイン変えました »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!