分裂からの大同団結を、核兵器のない世界へ 問われる被爆国の運動
いろいろ違いがあっても、一致点で大同団結しないと。
過去の経過はあるにしても、
あの、大きなアメリカ政府に大きなことを求めるときに、
オバマ訪日が秋に迫るときに、
「オバマ、広島に来て!」という、大同団結アピールを、
文化人、芸能人、NGO、個人などといっしょによびかけてはどうか。
同じ時期に世界大会が2つあることの経過や意味を、きちんと説明できる世代はその所属団体でもごく少数になっているのだから。
影響力のある人が調整に動いてほしいし、影響力のない私も評論家でなく、個人でメールを送ろうと思う。
***
◇原水禁大会「核廃絶に向けて大同団結を」 被爆者が訴え
(2010/8/8asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0808/TKY201008070328.html
原水爆禁止日本国民会議(原水禁、旧総評系)などが開く原水爆禁止世界大会の長崎大会で7日、長崎市在住の被爆者で「長崎の証言の会」代表委員の浜崎均さん(79)が、長年分裂して開かれている世界大会について「地球上から核兵器を廃絶するために大同団結してほしい」と訴えた。世界大会の場でのこうした呼びかけは異例。
原水爆禁止世界大会はビキニ事件をきっかけに55年に始まったが、2度分裂し、86年からは原水爆禁止日本協議会(原水協、共産党系)などの大会と原水禁などの大会に分かれて開かれている。
浜崎さんは長年被爆体験を語ってきたが、「あと何年生きられるかわからない。目的は一つなのだから今こそ力を結集しなくては」と考えたという。
***
« スポーツニッポン、平和への「INORI」世界に届けと | トップページ | 夢のバブル、はじけないで »
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント