変えないことも大切だと思えた歌
変えていくことも大事だけれど、変わらないこと、変えないことも大切。
そして「みんながあつまる」って、いいなぁと。
「日立の樹」(この木何の木)、日立のCMは37年前から流れていると、
10月23日の朝日新聞夕刊「be」の「うたの旅人」特集で知った。
「青雲」「きのこの山」の伊藤アキラさんの詞、小林亜星さんの曲、歌っていいなぁ。
変えてはいけないものがある。
CM部分だけでない、フルバージョンがあることを初めて知った。
また、テレビCMで30年以上も基本を変えていないことも貴重な存在。
変えないこと、続いていくことで守られていることが、たくさんあるはず。
以下、PC環境の方、ユーチューブで。
« 待機児ゼロ特命チームの始動で、株を上げたのは | トップページ | 10月25日、26日、NHK教育午後8時から「ハートをつなごう」 働くことの意味とは »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
« 待機児ゼロ特命チームの始動で、株を上げたのは | トップページ | 10月25日、26日、NHK教育午後8時から「ハートをつなごう」 働くことの意味とは »
コメント