子どもの頃の遊びは?
子どもの頃、何して遊んでましたか。
***
◇子供時代の遊び 20、30代の1位「けいどろ」
(2010.11.16 14:25 産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101116/sty1011161425003-n1.htm
子供時代に楽しんだ遊びや遊ぶ場所が世代によって大きく変化している傾向が、三菱電機エンジニアリング(東京都千代田区)のアンケート調査で分かった。調査は今年9月、20代以上の同社社員449人を対象に実施した。それによると、子供時代によく遊んだ思い出の遊びを聞いたところ(複数回答)、全世代では野球(16.9%)が最も多く、缶けり(14.7%)、警察チームと泥棒チームに分かれて追いかけっこをする「けいどろ」(12.9%)が続いた。
世代別のトップでは、50代以上がビー玉、40代が野球、30代、20代はけいどろだった。野球は30代から50代以上までは上位を占めたが、20代では8位となり、サッカーの方が順位が高かった。テレビゲームについても30代、20代のみ上位に入った。
理想のガキ大将(複数回答)についても、世代間で違いが見られた。40代、50代以上ではタレントの北野武さんがトップだったが、20代、30代では漫画「ドラえもん」のジャイアンが最も多かった。全年代ではジャイアンが20.3%でトップだった。
***
〔詳細のアンケート結果〕
◇あなたの少年・少女時代の思い出の〝遊び″アンケート
(2010/10/26三菱電機エンジニアリング株式会社)
http://www.mee.co.jp/kaisyaan/press/prs101026.html
詳細の結果をみると、東日本は缶けりをするけれど、西日本ではその遊びは少なく。
「子どものときは・・・」。
そんな思い出話も、まわりでぜひ。
« 11月28日(日)深夜NNNドキュメント「そばにいるのは誰ですか?虐待を防ぐ二つの記憶」 | トップページ | 「時をこえ」られるか »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント
« 11月28日(日)深夜NNNドキュメント「そばにいるのは誰ですか?虐待を防ぐ二つの記憶」 | トップページ | 「時をこえ」られるか »
うちの学童保育の指導員でも話したことあります。
世代や地域で全然違うんですよね。
やっぱり「遊び」って伝承だから、うちら20代も遊びが少なくなり始めた世代です。
やっぱりやったのは、どろけいと野球です。
投稿: たいち | 2010.12.02 19:49
私の頃も、けいどろ(どろけいといっしょ)、野球だったかな。でも、野球は子どもの数が年々減っていったので・・・。学校だとドッチボールも人気だったなぁ。
投稿: Tamy | 2010.12.02 23:28