ディ!ディ!さぁ!立ち上がろう、笑顔溢れるイベントで奄美大島を元気に
奄美大島出身の歌手・元ちとせ(はじめちとせ)さんのよびかけで、
先日の奄美大島豪雨災害の復興支援ライヴが12月15日に東京で行われ、奄美大島にはラジオで放送されるという。
元ちとせブログ ハナダイロの日々
http://hajimechitose.weblogs.jp/
の11月18日の日記でその報告がされている。
元さんと同じ奄美大島出身で、「花」などの名曲と独特のこぶしまわしを持つ中孝介(あたりこうすけ)さんも出演されるそうで。
「花」、好きな歌で。
中孝介オフィシャルブログ ゆらいブログ
http://blog.oricon.co.jp/atarikousuke/
同じ11月18日の↑には、このイベントについてのメッセージが。
さて、「ディ!」は、「さぁ!」という掛け声という意味もある方言で、「さぁ!立ち上がろう」というよびかけへ。
私は、残念にも仕事で行けないけれど、何か、がんばろうと思えた。
今週は、気力も体調も上向きで、「ディ!」な気持ちにさせられた。
奄美大島豪雨災害チャリティライブ
「ディ!ディ!」オフィシャルページ
http://www.office-augusta.com/d_d/
元ちとせ オフィシャルウェブサイト
http://www.office-augusta.com/hajime/
***
元ちとせの呼びかけにミュージシャンが集結!
奄美大島豪雨災害の復興支援チャリティ・ライヴが開催
(CD Journal.com ニュース 2010/11/18)
http://www.cdjournal.com/main/news/hajime-chitose/35209奄美大島出身で、「ワダツミの木」などのヒット曲で知られる元ちとせが、生まれ故郷奄美のために立ち上がりました。11月18日に自身のオフィシャル・ホームページにて、奄美大島豪雨災害チャリティ・ライヴ<ディ!ディ!>を開催することを発表。
先月10月20日から続いた集中豪雨により、浸水や土砂流出などの甚大な災害に見舞われた奄美大島。元ちとせ自身も今年の夏より奄美大島に居を移しており、災害による故郷の混乱を目の当たりにしました。一時の混乱は収束したものの、災害の傷跡は大きく、復興への歩みはまだ始まったばかり。一日も早い奄美大島復興のために自分が出来ること。そう考え抜いた末に、元ちとせが出した答えは“歌の力・音楽の力”で復興に貢献することでした。
自身が所属する音楽制作プロダクション オフィスオーガスタの杏子、山崎まさよし、スガ シカオ、スキマスイッチ、秦 基博らをはじめ、同郷・奄美大島出身でレコード会社Epic Recordsでレーベル・メイトでもあり、奄美復興をともに願う中孝介、カサリンチュにも今回のチャリティ・ライヴへの参加を元ちとせ自ら呼び掛け、急遽、来る12月15日(水)東京・新木場STUDIO COASTにて、奄美大島豪雨災害チャリティ・ライヴ<ディ!ディ!>の開催が決定しました。
このチャリティ・ライヴの売上金の一部は、あまみエフエムの義援金口座を通じ、各市町村の被害状況を鑑み各所行政窓口に寄付されることになっているとのこと。
元ちとせ本人は、自身のブログで「タイトルの“ディ!”は、奄美大島の方言で“さぁ!”というかけ声の意味もある言葉です。当日は“ディ!ディ!”=“さぁ!立ち上がろう!”とみんなで気持ちを合わせて笑顔溢れるイベントにしたいと思います」と語っています。
このチャリティ・ライヴは東京での開催となりますが、元ちとせとその呼び掛けに賛同し、集結したミュージシャン仲間の想いは、歌に、音楽に乗り、遠く海を越えて奄美大島へと届けられるでしょう。***
<奄美大島豪雨災害チャリティライブ「ディ!ディ!」>
出演者:元 ちとせ、杏子、山崎まさよし、スガ シカオ、岡本定義(COIL)、あらきゆうこ、スキマスイッチ、長澤知之、秦基博、さかいゆう
SPECIAL GUEST:中孝介、カサリンチュ
日時:12月15日(水)OPEN 18:00 START 19:00
会場:東京・新木場STUDIO COAST
チケット料金:前売 ¥5250(税込)※ドリンク代別
チケット発売日:11月27日(土)10:00~
※問い合わせ:SOGO TOKYO[Tel]03-3405-9999
※このチャリティライブの売上金の一部は、あまみエフエムの義援金口座を通じ各市町村の被害状況を鑑み、各所行政窓口に寄付されます。
« パワーがもらえる? | トップページ | ダジャレのススメ »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
コメント