« チキンの季節 | トップページ | イマジン »

2010.12.07

私が考える「今年の漢字」は

「今年の漢字」

12月10日に、日本漢字能力検定協会が募集した企画で発表される。

私が考える「今年の漢字」は、

「縁」

消えた高齢者、孤独熱中症死、貧困・孤独を背景にした児童虐待・・・。

NHKが「無縁社会」として、キャンペーンをはらざるを得なくなったほどの状況。

「縁」が人々に、社会に問われた1年ではなかったかと。

今日は、人前で話すことが仕事だった。

出来はベストではないけれど、頑張ったという少しの達成感はある。

縁、組、織、結

練、網、続、終

結果として、「いとへん」にかかわる話を展開した。

今日初めて私の話を聞いた人も少なくなかった。

縁、深く、そしてまた新たに。

« チキンの季節 | トップページ | イマジン »

社会」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

ここ1〜2か月に限れば、「漏」じゃないですかねえ。海兵隊じゃなかった海上保安庁とか、ウィキリークスとか。

縦の糸は貴方。
横の糸は私。
織りなす布は???


「いとへん」は良い意味の字が多いね。


そこいくと「おんなへん」は・・・なんだかなぁ・・。と思う今日この頃。

うにさん、「漏」ですかぁ。「もれ」ですね。英字では「more」。間違って訳されて、もっともっとと漏れてるんじゃないかという漏れ方ですね(・_・)エッ....?


おりがみさん、縦より横のつながりがいいですね。政治や行政の上の連中にはうんざりで。糸で縛ってやらねぇと。女偏、妨げたり、嫌だったりするものばかりですね。男へん、ないですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私が考える「今年の漢字」は:

« チキンの季節 | トップページ | イマジン »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!