よりよい保育を!届けよう、言葉にして
日本経済新聞Web版によれば、
『尾辻秀久参院副議長は15日、仙谷由人官房長官と首相官邸で会い、幼稚園と保育所を一体化する「こども園」創設に反対する約60万人の署名を提出した。自民党出身の尾辻氏は記者団に「保育所制度をつぶすのは哲学がない。阻止したい」と語った』という。
いまの政権では、数や制度の足し算引き算で、子どもの育ちが語られているように思う。
関係者の声は、まだまだ外に届いていないようにも感じる。
届けよう!思いを声に、いま、言葉にして!
以下は、11月14日に全国から保育関係者など4800人が参加した集会の報告動画です。
当日は私もこのなかにいました。
【3分間動画】すべての子どもによりよい保育を 11・14大集会
http://www.youtube.com/watch?v=EmnJHYyQBUM&feature=player_embedded
【6分間動画】すべての子どもによりよい保育を 11・14大集会
http://www.youtube.com/watch?v=qiz6zMj36ds
私は、以下のアピールに賛同しています!
日本の保育・子育てをよくするアピール運動サイト
http://www.no-shinsystem-hoikuappeal.com/
〔私のこのブログ記事について取り上げてくれました〕
「記憶鮮明、文章不明 おりがみを探せ・・ではなくてー」
http://blog.goo.ne.jp/567ga3daroriga3/e/4056e77dd775f95b3a5878d54f6da40f
« 「ありがとう」 ほっこりする話 | トップページ | 週末注目の2つのドラマ »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
再生回数が何百満も増えると良いナァと・・当ブログでも紹介させていただきましたですよ。
私映ってたわ♪
投稿: おりがみ | 2010.12.16 14:47
動画、どんどん広げたいですね。ブログでのご紹介ありがとうございます。私、映ってませんが♪
投稿: Tamy | 2010.12.16 20:55