1月30日、どうなる「こども園」 日テレ「バンキシャ!」が放送
日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」
http://www.ntv.co.jp/bankisha/index.html
1月30日(日)午後6時からの放送では、
***
【アクション・子どもの未来を考える~どうなる“こども園”】2万6千人もの待機児童。深刻化する保育所不足の一方で、幼稚園と保育所を“こども園”に一本化する政府の基本政策。果たして待機児童解消につながるのか?子どもの“現場”を見た」
***
との特集が組まれるという。
「バンキシャ!」といえば、
3年前に東京都の認証保育所(認可保育所ではない)で起きた極めて低い食材費問題を取り上げたことを思い出す。
保育園児1人の食材が1日36円(70円)?!(2008/3/18)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2008/03/post_6a8c.html
認証保育所の食材費、都議会質疑のその後(2008/5/29)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2008/05/post_4e86.html
ただ、「バンキシャ!」を観た中で何度か取材力の甘さを感じたことがある。
不安を持ちつつも、どんな内容になっても、「こども園」をめぐる動向が注目されるなか、
反響が大きくなることは間違いない。
また、この日午後9時からの、フジテレビドラマ「スクール!!」は、
給食費未納問題を中心に展開するという。
こちらも私としては注目のドラマ。
ドラマ「スクール!!」
http://www.fujitv.co.jp/school1/index.html
« 2月11日、NHKスペシャル無縁社会Ⅱ「働く世代の無縁化を防げ」 | トップページ | 春のセンバツ 商業高校ゼロ、公立激減 »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
コメント
« 2月11日、NHKスペシャル無縁社会Ⅱ「働く世代の無縁化を防げ」 | トップページ | 春のセンバツ 商業高校ゼロ、公立激減 »
見ました。
子ども園になったら、すべてハッピーになれるのかは分からない曖昧なものでしたね。
親たちの入所責任なんて出てきませんでしたし…
まずは保育園を増やすことからやらないと。
投稿: たいち | 2011.02.01 21:49