奥行きのあるオヤジギャグで「福笑い」
コメントの表示数、直りませんねぇ。
年末の「配り」記事なんて、4なのに1になってたり。。。
さて、仕事関係の先輩から勧められた歌。
「福笑い」(高橋優)
2月23日発売のサードシングル。
その発売を記念して1月から期間限定ブログが開設されて。
高橋優「福笑い」発売記念 期間限定オフィシャルブログ笑う門に訪れる何か
http://ameblo.jp/takahashiyu-fukuwarai/
パソコンでブログにアクセスすると、否応なしに、歌が流れてきます。
ブログタイトルが長すぎることはさておき、
1月2日のエントリー、
高橋優ブログ「オヤジギャグ二スト」(2011/1/2)
http://ameblo.jp/takahashiyu-fukuwarai/entry-10756110657.html
を読むと、オヤジギャグやダジャレが好きだって。
しかも、そのとらえ方がとても深い。
スベリをせせら笑う若人たち、よく読むように。
わきあがる親近感、隠せないどころか、もう、おさえきれません。
「福笑い」、世界の共通言語は笑顔なんだよ、って歌です。
歌のヒットとともに、
みなさんのまわりにいるオヤジギャグ二ストのギャグのヒットも願う新年。
私も今まで以上に、笑いのタイムリーヒットを。
得点圏に弱いタイプなんで、
ねらいすぎず、肩の力を抜いて、流れの中でリズムを大切に。
笑顔でね。
高橋優さんの1月2日の記事「オヤジギャグ二スト」に、
つないでいくぞ。
あ?
杉田、通り過ぎた。
福、逃げたね。
残った人でホロー(フォロー)を頼みます。
福もホローも、どこいった?
そして、何もなくなった。
わかる人には、わかる話。
笑って、笑い合って、いきましょうね。
兎にも書くにも、歌聴いてみてくださいね。
笑顔がつながりあうように、私も笑って、笑わせて、がんばりますよ。
カラオケ、もしあったら、歌うなぁ。
高橋優オフィシャルサイト
http://www.takahashiyu.com/
« ちひろ、みつを、富弘の世界へ | トップページ | 所在不明、小中学生も »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
コメント