« 引越しのアートが力をこめるのは | トップページ | 何とかならんかねえ »

2011.02.13

公明党が統一地方選挙の重点政策を発表

地方議員が全国で約3000人いる公明党が、

4月の統一地方選挙にむけて重点政策を発表したそうで。

支えあう社会へ(2011/2/12公明新聞)
http://www.komei.or.jp/news/detail/20110212_4478

どうしても気になるのは2点。

***
○公営住宅の入居基準や保育所の設置基準など、国が地方をしばる「義務付け・枠付け」を廃止します

○幼児教育の無償化を進めます。小学校就学前3年間の幼稚園・保育所・認定こども園などを無償化。子育てを支援します
***

保育所の設置基準や職員の配置などは国のラインがまずあって、

その上をどうするかは自治体の判断でいいと思いますが、

「廃止」では切り下げ権限を与えるだけで、結果として切り下げ競争になる懸念があります。

また、幼児教育、就学前3年間の無償化の一方で、乳児保育、0~2歳児までは現行でいくというのでしょうか。整合性が見えてきません。

« 引越しのアートが力をこめるのは | トップページ | 何とかならんかねえ »

保育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公明党が統一地方選挙の重点政策を発表:

« 引越しのアートが力をこめるのは | トップページ | 何とかならんかねえ »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!