いま、「Hey和」をみんなで
ゆずの歌は、アテネオリンピックのNHKのテーマになった「栄光の架橋」くらいしか興味がなかった。
震災が起きて、
ゆずの「Hey和」という歌を聴いて、感動した。
1月に発売された、日本赤十字「はたちの献血」キャンペーンソング。
この1週間、いくつかの歌に励まされている。
被災地に歌を届けたい。
被災地を日本全体ととらえて、励ましあいたい。
上を向き、Heyという掛け声をみんなで、平和へ。
そして、日本の和をもって、平和へ。
人が、社会が、世界が平らに和むように。
【YouTube】ゆず『Hey和』PV
http://www.youtube.com/watch?v=GuQYAu-ppis
ゆず『Hey和』 歌詞うたまっぷ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-110119-102
ゆずオフィシャルサイト
http://www.senha-yuzu.jp/
« 打ち勝とう災害に、守り抜こう命を、そして輝け青春 | トップページ | 今ほしいのは、同情ではない »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント