「チャレンジド」も卒業
真冬なみの寒さでも、少しずつ春にむかって。
これで、ブログ記事数1900。
2009年に放送されたNHKドラマ「チャレンジド」。
この年、最も感動した作品です。
盲目の教師の実話をもとに、佐々木蔵之介さんが主演した学園ドラマ。
2010年にはDVD化もされました。
「3年B組金八先生」の卒業も話題ですが、
「チャレンジド」も「卒業」をテーマに、続編の放送が決定したそうです。
↓
ドラマ「チャレンジド~卒業~」
http://www.nhk.or.jp/dodra/challenged/
【前編】3月26日(土)21:00~21:53
【後編】4月 2日(土)21:00~21:53
前作の再放送も近づいてます。
お見逃しの方は予約しないと。
《前作再放送》
<総合>第1シリーズ先行再放送
第1回:3月13日(日)17:00~17:53
第2回:3月19日(土)17:05~17:58
第3回:3月20日(日)17:05~17:58
第4回:3月21日(月)17:05~17:58
最終回:3月22日(火)17:05~17:58
<BShi>第1シリーズ一挙再放送
3月21日(月)
第1回:12:00~12:53
第2回:12:55~13:48
第3回:13:50~14:43
第4回:14:45~15:38
最終回:15:40~16:33
前作 ドラマ「チャレンジド」
http://www.nhk.or.jp/dodra/challenged_old/
« きったはったの新聞活用術 | トップページ | あのベストセラーがアニメ化、3月14日から平日深夜 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
「福祉」カテゴリの記事
- 福祉の仕事をして結婚して子どもをつくって大学受験のお金も出せる給与体系に?(2014.02.16)
- 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」(2012.08.23)
- 未来へのアクション File4 脱!月給1万3千円(2012.07.27)
- 「心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う」をあらためてみつめたい(2012.06.15)
- 心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う(2012.06.06)
コメント