高校野球、春のセンバツは開催へ
テレビをめぐっては、ニュース以外の放送をする向きに厳しい批判もあるそうだ。
1日中、あの惨劇で不安を映すニュースを見続けなければならないとは、私は思わない。
すべての局が同じものを映すということに違和感を覚える。
選択肢はあるべきだ。
そうでないと追い込まれてしまう。
さて、震災の影響で設備や交通機関の問題もあって、各種スポーツイベントは中止を余儀なくされるケースが続いている。
プロ野球も、宮城の本拠地で3月25日に迎えるはずの楽天ゴールデンイーグルスの開幕戦が危ぶまれている。
一方、春のセンバツ高校野球大会(23日開幕・甲子園球場)は予定通り開催の方向だという。
◇センバツ開催へ 出場校の被害調査(2011/3/13日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110313-747797.html
厳しい逆境にあっても、がんばる姿を見守りたい。
特に被災地の心の糧になるといい。15日が組み合わせ抽選会。
全力プレーを応援したい。
また、高校野球に関係する歴史、指導の姿も考えあいたい。
◇寝ても覚めても:スマイルの意味=冨重圭以子(2011/3/10毎日新聞夕刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/netemo/news/20110310dde012070008000c.html
◇反射鏡:今も残る沖縄と本土のギャップ=論説委員・中島章隆(2011/2/27毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20110227ddm004070006000c.html
« 震災をうけて私たちに毎日できることのススメ | トップページ | 震災後の関東の保育所をめぐって新聞が伝えたこと »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
« 震災をうけて私たちに毎日できることのススメ | トップページ | 震災後の関東の保育所をめぐって新聞が伝えたこと »
コメント