« わずかでも暗やみを照らすことができるなら | トップページ | 批難覚悟で14歳が »

2011.03.25

保育所の面積基準の緩和、株式会社の参入障壁の軽減を求める候補

東国原さん、言葉の前後にいろいろつけたとしても、石原慎太郎を「最大限尊敬する政治家」(3月22日の出馬表明で)だと。

***
国に対して保育所の面積基準の緩和(3.3㎡未満を若干下回ることが可能な)を求めると共に、保育水準を下げないよう、保育人材の増員を図る (一時預かり、トワイライトステイ、ショートステイ等の設備・サービスの拡充など)。


認可保育所への株式会社参入促進に向けて都が音頭をとって関係自治体との協議を進めることで、参入障壁となっている要素を軽減する (あわせて保育の質を担保する仕組みを作る)。

などとしている。

東国原英夫 マニフェスト こども・子育て対策より
http://www.higashikokubaru.com/manifesto/mf4_2.html#p8
***

数年前の規制改革会議や、いまの日本経団連、そのまんまの主張なんだね。

« わずかでも暗やみを照らすことができるなら | トップページ | 批難覚悟で14歳が »

保育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« わずかでも暗やみを照らすことができるなら | トップページ | 批難覚悟で14歳が »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!