« 保育所の労働実態、その詳細が明らかに | トップページ | 教員の非正規は15%に »

2011.03.08

ホワイトデー、「甘いチョコレート 苦い現実」

1週後のホワイトデーにむけて、百貨店やスーパーでもその関連コーナーが設けられている。

由来は諸説あるようで、そのなかには特設サイトもある。

ホワイトデー公式サイト
http://www.candy.or.jp/whiteday/

飴以外のホワイトチョコなどのスイーツや小物などのグッズをという向きもある。

しつこいけれど、

このブログで何度も取り上げてきた、チョコレートと児童労働。。。

ホワイトデーのその日、また再放送。

***
3月14日 月曜 午後11:00~11:50 
NHK-BS1 世界のドキュメンタリー
甘いチョコレート 苦い現実 (再)
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/101217.html
※制作:BBC(イギリス2010年)
***

【児童労働の実情がよくわかるサイト】

世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)
http://acejapan.org/

【ブログ内関連記事】〔チョコレートシリーズ〕

「ちいさな手で」 子どもたちの叫びに(2011/1/22)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2011/01/post-be0b.html

バレンタインデーを前に 
1月16日(日)18:00NHKBS1 カカオ畑から子どもを救え(2011/1/14)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2011/01/1161800nhkbs1-6.html

しょっぱいチョコレート(2010/12/25)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2010/12/post-8f8f.html

児童労働反対世界デー 子どもたちの汗と血と涙の苦味を想像して(2005/6/12)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2005/06/post_10ed.html

« 保育所の労働実態、その詳細が明らかに | トップページ | 教員の非正規は15%に »

映画・テレビ」カテゴリの記事

学校」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホワイトデー、「甘いチョコレート 苦い現実」:

« 保育所の労働実態、その詳細が明らかに | トップページ | 教員の非正規は15%に »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!