私にできること
12日になったにもかかわらず、余震は都内でも続いています。
被害にあわれたみなさんに心を寄せて、歌を届けたい。
そして、すぐには難しくても「私にできること」を考え合いたい。
国際的にも評価の高いアーティスト・KOKIAさんが2007年、新潟中越沖地震の際に、メールをくれたファンに贈り返したのがこの書き下ろしの歌。
新潟・柏崎のFMラジオで紹介され、反響が広がって、震災の復興支援の歌に。
思いやりの言葉を支えに、想像力を持ち合いたい。
私にできること KOKIA(24TV ローカルライブ)
http://www.youtube.com/watch?v=OWD2F-5d8ww&feature=related
困難を乗り越えていくために、一人ひとりの「私にできること」。
小さな力をかわりばんこに重ねあって、大きな力に。
そうすれば、もっと社会はやさしく、そして元気になれるはず。
祈りをこめて。
「私にできること」 KOKIA 歌詞情報 - goo 音楽
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND72663/index.html
« 歩いて帰りました | トップページ | 何もできず、ニュースをみているだけ »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
地震のニュースから目が離せずまだ起きています。明日は学会の理事会で上京するはずでしたが,中止になりそうです。
歩いて帰ったとか,大変でしたね。これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。タミイ君も気を付けて。
子どもたちと過ごす日があと数日になりました。35年の子どもたちに「ありがとう」の思いを感じながら残された日々を大切に過ごしています。
今4年生の担任です。先日役者さんとドラマ・ワークショップで1/2成人式をしました。その中で20歳の同窓会を演じたのですが,子どもたちは10年後に本当に同窓会をしようと言っています。20歳の自分に宛てた手紙,20歳の自分から今の自分に宛てた手紙をわたしがそのときまで預かっておくことになりました。10年後の子どもたちが幸せであることを願って,いえ今までの子どもたちと,それにつながる命が幸せであることを願ってこの春退職します。
タミイ君の「ありがとう」届いていますよ。
わたしもみんなに「ありがとう」
投稿: にゃんた | 2011.03.12 05:03
今まで悩んできたことが、昨日からとてもちっぽけなことだと思うようになりました。
生きる、生きてるってことが何よりありがたいこと。
その生活を支えてくれているまわりのみんな、過去お世話になったみなさんに本当に感謝しつつ、いまニュースをみています。
先生、旅立ちの日、おめでとうございます。本当にありがとうございました。
ブログ上で恩師とつながれながら、一方で「無縁社会」なんて。
つながりを考え直していきたいです。
投稿: Tamy | 2011.03.12 21:32