歩いて帰りました
勤務先から午後に会議場所に向かう途中に地震が。
集団下校のような状態になった街道の歩道を、3時間半歩いて無事帰れました。
勤務先からの帰宅なら倍以上かかったはず。
棚から本がやや乱れ、冷蔵庫が少し動き、コップが2つ割れた程度で。
自宅の電気、ガスもつかえます。
帰り道などに人間観察をしながら感じたことは、またあらためて書こうと思っています。
被害にあわれた方に心を寄せ、私なりにできることを考えあっていきたいです。
※前の記事「ひだまりと思いやり」は前日に書いた予約投稿です。
« ひだまりと思いやり | トップページ | 私にできること »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
明かりのありがたみを感じた夜。家の帰り道見事に車のライトのみで。
そして、電気がつく目処のつかない家を後に職場へ戻り…。
天井の軽いはめ込み式の部分が落ちてきて大騒ぎに…。でも、けがはほぼなく…。体調最悪でも、気合いでなんとか戻し、「だいじょうぶ」と伝えながらも緊迫し、
それでもこの状況は、まったくもって、ひどいほうではなく…。
安堵の目処が早くつきますように
そして、安否の確認がちゃんと通じあいますように
投稿: あやや | 2011.03.11 23:49
無事でなによりだったね。引き続き、ライフラインの復旧も待たれるね。
東京でも壁や屋根、天井の一部など、被災したところもあって。うちの最寄の駅の一部もアレっ?って部分があって。
何より、暖や食料、電気のない生活の被災されたみなさんのことを思うと、ほんとにテレビニュースがつらいです。
東京電力のもとで、14日以降輪番停電も検討されているようで、気になってます。
投稿: Tamy | 2011.03.12 21:28