川嶋あい、被災者支援 広島、福岡で路上ライブ、着うた配信も
渋谷の路上からデビューにつながった、歌手・川嶋あいさん。
1人上京して高校に通いつつ、歌手をめざすものの事務所を解雇され、
路上で1000回ライブをやると母親に誓い、その路上がきっかけになってデビュー。
「あいのり」主題歌「明日への扉」が90万ヒットへ。
幼少期に児童養護施設にいたことを公言している。
ここ数年は阪神大震災の神戸復興イベントに出演し続けている。
今回の東日本大震災をうけて、
3月17日、「20世紀この街は世界で一番の悲しみの出来事」があった広島で、
路上ライブをおこない、「旅立ちの日に・・・」「大丈夫だよ」「I Remember」を歌ったという。
そして10万円以上の募金が。
3月18日は、続いて地元福岡で。
この日、
3月15日に急きょレコーディングしたという着うたが配信された。
川嶋あい、東日本大震災チャリティーソング配信決定
http://www.excite.co.jp/music/news/detail/E1300424088664.html
公式ブログには、音楽家としてやることは音楽で伝えることだとして、義援金集めを批判するコメントもあった。
彼女は、この数日間で、レコーディング・配信、路上活動の決定を一連のものとしてやっていたのだ。
着うた配信が18日に開始され、誤解もなくなり、理解がさらに広がるのではないか。
この歌手のファンでよかったと思えた。
そしてがんばろうと。
節電の「ヤシマ作戦」、譲り合いの「ウエシマ作戦」につづき、路上で支援をよびかけることは「カワシマ作戦」として広がったら。
彼女の歌う「旅立ちの日に・・・」で卒業を迎えた若者も多いはずの春、
ネットもいいけれど、目にみえる路上でもできることをやっていこう。
3月17日の広島で歌った歌の紹介を。
私のイチオシは「大丈夫だよ」ですが。
身近なところで心を寄せて「大丈夫だよ」と声をかけあおうという私に、
被災していない人が簡単に「大丈夫だよ」と言うのはどうかというご意見もいただいていますが。
私は、そうは思いません。簡単じゃないです。
心を寄せた言葉をこそ。
配慮はしても遠慮はすべきでないと考えています。
【YouTube】「旅立ちの日に・・・」
http://www.youtube.com/watch?v=4YiXzQfi7Mo
【YouTube】「I Remember」
http://www.youtube.com/watch?v=0bD_Ly7fMZw
【YouTube】「大丈夫だよ」
http://www.youtube.com/watch?v=LFvuim2vTAs
◇川嶋あい、広島で被災者支援路上ライブ(2011/3/18サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/news/110318/gnj1103180503001-n1.htm
◇川嶋あい、広島・平和記念公園で6年ぶりの路上ライブをスタート
(ORICON STYLE2011/3/18)
http://www.oricon.co.jp/news/music/85815/full/
◇川嶋あいオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kawashimaai/
« 衝突は避けたいもの | トップページ | 谷川俊太郎さんの「生きる」を佐藤浩市さんが朗読 kizuna311 »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント