« 震災後の関東の保育所をめぐって新聞が伝えたこと | トップページ | 被災者支援基金「SHOW YOUR HEART」 »

2011.03.13

「くじけないで」「いのちの根」

情報が錯綜するなか、いろいろと整理もして、

頼まれた人のために連絡を待ったにもかかわらず、

連絡はなく、会う必要がなくなって、

くじけそうに。

出先からすぐ帰宅するのはもったいなく、

2ヶ月ぶりにあの場所へ。

相田みつを美術館
http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html

3月8日から7月3日まで開催中の展示は、

驚異の10ヶ月で150万部のベストセラー『くじけないで』で99歳のデビューを果たした「詩人・柴田トヨの世界展」。

この瞬間の私の心、そしていま社会を覆う闇に対して、ピッタリなもの。

「くじけないで」

その詩集も以前に買った。

この企画展があることも1月には知っていた。

***
くじけないで

ねえ 不幸だなんて

溜息をつかないで

陽射しやそよ風は

えこひいきしない

夢は

平等に見られるのよ

私辛いことが

あったけれど

生きていてよかった

あなたもくじけずに

***

99歳、3ヵ月後には100歳とか。

私なりに想像すると、

落ち着いて、気持ちを整理すること。

素直に書いてあらわすということ。

自分にひきつけて、人を励ますということ。

厳しい時代、厳しい状況にこそ、大切にしたい。

同時開催の今回の相田みつを作品の企画展は

「ことばの力 書の力」

展示を通して、

社会状況とのかかわりでは「いのち」「生きていて」の2作、自分の課題では「受身」がお気に入り。

撮影OKのコーナーの作品は、

「いのちの根」

Inotinone

今回の展示と直接関係なく

私の中で去年から強調してきたのは「言葉の力」「あきらめない」。

これからはもっと丁寧に、言葉をつかっていきたい。

記念に、

館内のショップで今月出版された
『あなたにめぐりあえてほんとうによかった』
(書・詩 相田みつを 絵 みつはしちかこ)

を買って帰った。

巨大震災にあっても、みなさん、くじけないで。

あたたまる、ホッとできる、そんな話題の力になれたら。

3月17日でこのブログも6年半。

数え切れないほどのブログがあるなかで、

さらにこの事態にあって、読んでくれてありがとう。

【関連報道記事】
◇くじけないで(上)詩人・柴田トヨ 産経ニュース2011.1.4 02:16 (3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110106/art11010618410011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110106/art11010619020013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110106/art11010616320007-n1.htm

« 震災後の関東の保育所をめぐって新聞が伝えたこと | トップページ | 被災者支援基金「SHOW YOUR HEART」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「くじけないで」「いのちの根」:

« 震災後の関東の保育所をめぐって新聞が伝えたこと | トップページ | 被災者支援基金「SHOW YOUR HEART」 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!