« 元パン職人のつづる保育園給食あれこれ | トップページ | ベストセラー、アニメ、映画へ »

2011.04.23

4/25正午再放送「親子の絆を支える」

できれば1時間の枠で観たかった番組。

その後の保護者との関係も気になって。

70代の園長の夜間勤務も心配。

それにしても、認可の夜間保育所が少なすぎる。

***
NHK教育テレビ NHK福祉ネットワーク
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1104/110418.html
再放送 :4月25日(月) 午後0:00~0:29
本放送 :4月18日(月) 午後8:00~8:29【放送済み】

「親子の絆を支える ‐香川 高松第二保育園‐」

 高松市のネオン街に、深夜まで明かりがともる保育所がある。「高松第二保育園」。夜遅くまで夫婦共働きとなる家庭などが増える中、深夜2時まで延長している、全国でも数少ない「夜間保育所」だ。
 園長・岡村陽子(おかむらようこ)さん(76歳)の保育方針は、「子どもを家庭的な雰囲気の中で過ごさせること」。保育士が、遊びだけでなく、夕食や風呂など一般家庭さながらの世話を行う。保育所全体に家庭的な雰囲気をもたらすことで、親子で過ごす時間が少ない子どもたちの寂しさを取り除き、子どもの心を安定させることがその目的だ。一方で、岡村さんたち保育士たちは、親の悩みを受け入れ、相談に乗り続けることにも心を砕いている。
 番組では、夜間保育所にカメラを置き、夜遅くまで働く親とその子どもの絆を支える現場を見つめる。
***

« 元パン職人のつづる保育園給食あれこれ | トップページ | ベストセラー、アニメ、映画へ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/25正午再放送「親子の絆を支える」:

« 元パン職人のつづる保育園給食あれこれ | トップページ | ベストセラー、アニメ、映画へ »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!