川嶋あいが休みに東北の学校で届けた歌
歌手の川嶋あいさんが、先月、西日本での路上ライブを行なった。
歌を歌い、義援金をあつめる。
今度は九州へ。
九州に行く前に、3日間、東北を訪れている。
卒業式で「旅立ちの日に・・・」を歌えなかった生徒たちと、いっしょに歌ったことが一部報道された。
***
◇東日本大震災 川嶋あいさんと卒業生合唱「旅立ちの日に」
(2011/4/7毎日新聞)
東日本大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の戸倉小の卒業生と、シンガー・ソングライターの川嶋あいさん(25)が6日、卒業生らが避難生活を送る同県登米(とめ)市立登米(とよま)中で対面した。卒業生は震災が発生した3月11日夜、避難した高台の神社で、卒業式で歌うはずだった川嶋さん作詞・作曲の「旅立ちの日に…」を歌って励まし合った。川嶋さんは24日の本紙夕刊でこれを知り「何か力になりたい」と、休みを利用して来た。
戸倉小は大津波で校舎が損壊、卒業製作のオルゴールや卒業アルバムも流された。卒業式は8月に延期となり卒業生23人は今、町内外で避難生活を送る。
この日、登米中には卒業生11人と保護者、教員ら計約30人の姿が。校庭でステージに見立てた階段に立ち、川嶋さんと「旅立ちの日に…」を歌った。震災当日の夜、雪の降る神社の境内でも歌った曲。歌い終わると、卒業生や保護者らは涙をぬぐった。
川嶋さんからは“卒業記念”の木製のオルゴールキットが一人一人に。川嶋さんは「絵を描いて、私に送り返してください。メッセージを添えて再びプレゼントします」と伝えたという。また卒業生が「よかったら8月の卒業式に来てください」と誘うと「必ずスケジュールを空けて来ます」と答えた。
熊谷美里さん(12)は「『がんばってね』と言われて勇気が出ました」と話していた。【垂水友里香】
***
【YouTube】旅立ちの日に・・・ 川嶋あい 公式PV
http://www.youtube.com/watch?v=2GtVO9sdCaA
心から伝えたかった本音は、「がんばってね」ではないと思うけれど。
東北|川嶋あいオフィシャルブログ「川嶋あい“ひとこと”」
(2011/4/8)
http://ameblo.jp/kawashimaai/entry-10855739517.html
「これは東北地区の問題じゃない。私達日本人全ての問題」とつづる彼女。
「頑張って」じゃなく「一緒に頑張らないと」とも。
さらに、ツイッターも始めたばかりの意欲に刺激をうける。
少しがんばりすぎなところが気になるけれど。
オルゴールのこともそう。
一方的じゃない、しっかり手をつないだ手ごたえのあるやりとりがしたいんだと思う。
【ブログ内関連記事】
今始まる希望の道(2011/3/24)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2011/03/post-8bad.html
« マスコミへの批判とともに自らも | トップページ | フラガール、全国巡業へ »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント