« 「原発と沖縄の類似点」という指摘 | トップページ | ボランティアって »

2011.04.30

一歩でも前へ進もうと思う力に 合唱歌「あすという日が」

被災した中学校の合唱部。

避難所で歌が被災者を励まし、反響が広がって。

日本が戦後復興へとすすむ大きな起点となった5月3日の憲法記念日、

昼はJリーグのベガルタ仙台のホームゲームで生の歌声を披露、

そして、夜はNHKの震災関連の音楽番組が放送(収録済み)。

未曾有の震災をうけた避難所から響いた希望。

中学校の合唱をスポーツ新聞がここまで大きく取り上げることはこれまでなかったはず。

広がれ、歌の力!

***スポーツニッポン2011/4/29***
◇仙台の中学合唱部 復興シンボル曲で「嵐」と競演!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/04/29/kiji/K20110429000719660.html

◇ユーチューブで火が付いた中学生の復興ソング 紅白出場もある?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/04/29/kiji/K20110429000722010.html

◇5・3ベガルタ戦では2万人の前で合唱へ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/04/29/kiji/K20110429000719710.html

◇作詞者は感涙「若者たちは希望を持って」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/04/29/kiji/K20110429000719740.html
***

5月3日(祝)PM7:30~8:43
NHK総合「歌でつなごう~いま、あなたに届けたい」
http://www.nhk.or.jp/toppage/message/

未曾有の被害を出した東日本大震災。厳しい避難生活が続く一方で、復興に向かって歩き始めた被災地の姿と、全国そして世界から寄せられている支援の動きを紹介しながら、心癒される歌の数々を届ける音楽番組。
被災しながらも地域の為に懸命に働いたり、合唱や演奏で心をなごまそうとしている10代の姿を紹介し、嵐やアンジェラ・アキ等の人気アーティストが彼らの心に寄り添う歌を熱唱。

また故郷が甚大な被害を受けた千昌夫(岩手県陸前高田市)と中村雅俊(宮城県女川町)は、それぞれの想いを語り、名曲「北国の春」(千昌夫)、「ふれあい」(中村雅俊)を披露します。

アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ~」、嵐「Happiness」「ふるさと」、千昌夫「北国の春」、鳥羽一郎「兄弟船」、中村雅俊「ふれあい」、夏川りみ「涙そうそう」、一青窈「ハナミズキ」、平原綾香「星つむぎの歌」、FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」
***

【YouTube】あすという日が
http://www.youtube.com/watch?v=QQsKdWKmY-A&NR=1

« 「原発と沖縄の類似点」という指摘 | トップページ | ボランティアって »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一歩でも前へ進もうと思う力に 合唱歌「あすという日が」:

« 「原発と沖縄の類似点」という指摘 | トップページ | ボランティアって »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!