フラガール、全国巡業へ
何度も観た映画「フラガール」。
http://blog.excite.co.jp/hula-girl/
震災被害をうけて、再開には修繕費だけで数億円かかるともいわれている。
現在休業中で、この3月末で契約社員700人はその更新がされなかったという。
ここ数日、スポーツ紙を含めたメディアで取り上げられ始めたが、約30人のフラガールは契約が維持され、今春加入の7名を加えて、全国をまわるという。
本物の「フラガール」を観に行く機会はあったのに、そうしてこなかった私。
今日の朝日新聞天声人語を読み、もう一度DVDを観て、そして巡業も、と。
スパリゾートハワイアンズ
http://www.hawaiians.co.jp/index.html
スパリゾートハワイアンズブログ(随時更新中)
http://blog.livedoor.jp/hawaiians/
***
◇「天声人語」(朝日新聞2011/4/9)
炭鉱住宅のつましい夕餉(ゆうげ)。フラダンサー募集の掲示に心が動く少女(蒼井優)を、母親(富司純子)がきつく諭す。「こっだ東北の田舎に、なじょしたらハワイなんかできっか」。映画「フラガール」の舞台は、1960年代の福島県いわき市だ▼斜陽の炭鉱は、温泉利用のレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」に地域の明日を託した。坑内員の娘らも踊りの練習に励むが、閉山近しを思わす新事業の準備は、何かと白眼視された▼東京から来たダンス講師が訴える。「この子たちはヤマを救うため、立派にプロのダンサーになりました」。こうした情熱が炭鉱街をまとめ、「東北のハワイ」は成功した。後身のスパリゾートハワイアンズは年150万人を集める▼そこを震災が襲い、50キロ先の原発事故が追い打ちをかけた。閉山時以上とされる危機を受け、休業中のフラガール約30人が近く、首都圏や東北各地を回るという。全国巡業は開業前の宣伝以来で、被災地の再生を誓い合うステージになる▼ボタ山を行楽地に変えたのは、このままでは家族も地域も沈むという危機感だった。今、石炭衰退に代わる試練は放射能の風評。毎度回されるエネルギー政策のツケに、福島の苦渋を思う▼震災の傷を埋めるには、産炭地興しの何倍かのパワーが要る。その源泉は家族愛や郷土愛だろうが、ダンスの先生にあたる「よそ者」も貴い。そして誰より、地域や国の将来が己の人生に重なる若い力。復興の最前列で踊った娘たちのように。
***
◇フラガール 復興へ全国巡業(2011/4/5asahi.com マイタウン福島)
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001104050006
主演した松雪泰子さんは、
復興支援メッセージサイトkizuna311
http://kizuna311.com/
で、
kizuna311 #14 松雪泰子「今はバラ色が好き」朗読
http://www.youtube.com/watch?v=slb2bqoESEs
「今はバラ色」が好きを動画で朗読している。
« 川嶋あいが休みに東北の学校で届けた歌 | トップページ | 詩集『行為の意味 青春前期のきみたちに』 77のメッセージ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
« 川嶋あいが休みに東北の学校で届けた歌 | トップページ | 詩集『行為の意味 青春前期のきみたちに』 77のメッセージ »
コメント