刑務所受刑者から義援金
新聞各紙が取り上げた、刑務所受刑者から義援金というニュース。
すばらしいと思う。
一人あたり月額平均約4200円という刑務作業の報奨金の低さに驚かされるのに。
ただ、疑い深い私からすると、義援金の額が3つの刑務所とも、また総額も、1人あたり7000円前後でそろっているのは何かあるんじゃないだろうかと思ってしまう。
***
◇受刑者ら義援金2100万円 2800人、作業で工面
(asahi.com 2011年4月26日11時53分)
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260170.html
東日本大震災の被災者に対し、全国の刑務所の受刑者や拘置所の被告ら約2800人から、計2156万円の義援金が寄せられていることが分かった。江田五月法相が26日の記者会見で明らかにした。法務省によると、義援金額は3月11日からの1カ月間の合計。最も多かったのは千葉刑務所の359人で計231万円。次いで横浜刑務所(324人、計226万円)、京都刑務所(299人、計219万円)。刑務作業でもらう報奨金などから工面したという。
江田氏は「自発的な意思によるもので、施設側からの働きかけはない」。義援金の有無による処遇の違いも「当然ありません」と説明した。
1995年の阪神大震災や2004年の新潟県中越地震でも、受刑者らが被災地に義援金を送っている。
« 共感と感動という反響によって | トップページ | 山崎パン、値上げか »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント