共感と感動という反響によって
佐々木蔵之介さん主演の学園ドラマ。
盲目の教師の実話をもとにしたもの。
私の中では、ここ数年で5本の指に入る感動作。
再放送が決定。
前回の再放送は短縮されていたので、そうでないことを願いたい。
そして、3月に放送予定だった「卒業」編。
震災の影響で延期され、やっと放送が決まった。
少し季節外れだけれど。
第1シリーズが「多くの共感と感動を呼び、放送終了後から、続編を望む視聴者の声が数多く寄せられた」ことで、「卒業」編が制作された。
今から期待する。
いま多くの人たちに必要なあきらめない気持ち、その大切さが描かれると信じて。
NHKドラマ「チャレンジド」
http://www.nhk.or.jp/dodra/challenged_old/
第1シリーズ総集編〔再放送〕
NHK総合①5/8PM4②5/14PM4:30③5/14PM5:15
NHK土曜ドラマ「チャレンジド~卒業~」
http://www.nhk.or.jp/dodra/challenged/
【前編】5/14夜9時【後編】5/21夜9時
« 避難所の食事「1日2食」「肉野菜なし」 | トップページ | 刑務所受刑者から義援金 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
蔵之介さんの実家は、私の職場から徒歩一分の造り酒屋。
新酒の時期には、いい香りが漂ってます。
「九条」って名前のお酒もありますよ。
と、ドラマに関係ない話で申し訳ない。
投稿: トモミウム | 2011.04.27 16:48
テレビで何度かその「造り酒屋」の紹介を見たことがあるような気が。
漂う香りにただ酔う感じかな?
「苦情」や「窮状」より、「球場」や「九条」がいい。
ドラマに関係ある話で、「総集編」は完全ノーカットの再放送ではないので少し残念なんだけど、卒業編の放送も決まり、申し分ない。
投稿: Tamy | 2011.04.27 23:52