5/22NHKアーカイブスで「江夏の21球」をノムさんと振り返る
毎週日曜日の「ファミスポ 家族の力」(日刊スポーツ東京本社版)。
5月15日付は、ボクシング世界王者・井岡一翔の父、一法さん。
20歳までの「少年院の過去さらけだし」、「ボクシングだけを教えているわけじゃない。ボクシングを通じて、人生を教えてる」と。
先々週から始まったこの特集は(1回目はサッカー・長友選手、2回目はプロ野球・岩隈投手)、スポーツファンならずとも必見だと思う。
その日は午後1時50分~NHKアーカイブスで、叔父の元王者井岡弘樹さんらを育てた名トレーナー、エディ・タウンゼントさんを取り上げた番組の放送もあった。
翌週はなんだろうとみてみると、
NHKアーカイブス 5月22日(日)午後1時50分~2時55分(65分)
「シリーズ・私が選ぶあの番組①元プロ野球監督・野村克也さん」
↓詳細はこちら
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/
いっしょに振り返る番組は、28年前のもの。
NHK特集「スポーツドキュメント・江夏の21球」(1983年1月24日放送)
この32年前の緊張感きわまる名場面は何度も放送されてきたけれど、この番組はまだ観たことがない。
注目の番組だ。
« 釜石は、しおれない | トップページ | 大丈夫だよと私にできることのつながり、そして »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント