« 大人から夢や正義がきこえてこない 山本太郎騒動に思う | トップページ | 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる »

2011.05.29

危ういものの上に乗っている私たち 演劇が表現するものとは

あまり演劇を観に行っていない。

文、歌、演奏、さまざまな表現があるなかで、いい表現に出逢わないと、いい表現は発せないとも思っているのに。

そんななか、驚くほど意欲的な劇作家を取り上げた特集記事が。

何度か観賞させていただいた非戦を選ぶ演劇人の会(過去公演こちら)にもかかわっている方で、その構成なども手がけ。

劇作家坂手洋二が新作4本 沖縄、ダム…危うい日本描き出す
(2011/5/25東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011052502000059.html

表現にふれ、それをわずかな力であっても、感動すれば表現して誰かに伝える。

そうしないと、人は、社会は、発展しないように感じる。

気持ちを整えて、観に行けたら。

***
燐光群(りんこうぐん)
http://rinkogun.com/
「推進派」 作・演出 坂手洋二
6月8~19日 東京 下北沢 ザ・スズナリ
6月21日~23日 兵庫 AI・HALL
6月25日・26日 愛知県芸術劇場

劇団民藝「帰還」
http://www.gekidanmingei.co.jp/2011kikan.html
作 坂手洋二 演出 山下悟
6月22日(水)~7月4日(月)
東京・紀伊國屋サザンシアター

« 大人から夢や正義がきこえてこない 山本太郎騒動に思う | トップページ | 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる »

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 危ういものの上に乗っている私たち 演劇が表現するものとは:

« 大人から夢や正義がきこえてこない 山本太郎騒動に思う | トップページ | 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!