« 心、ことば、声をあわせ、君に輝くように | トップページ | 5/22NHKアーカイブスで「江夏の21球」をノムさんと振り返る »

2011.05.17

釜石は、しおれない

先日、東京・東銀座にある、

「いわて銀河プラザ」
http://www.iwate-ginpla.net/

でみつけたポスター。

写真とキャッチがとてもいいと感じて。

5月14日付朝日新聞でも紹介されていた。asahi.comには少し遅れての掲載に。

「復興の狼煙」ポスタープロジェクト
http://fukkou-noroshi.jp/

***
◇釜石は、しおれない 復興の狼煙ポスターに反響
(2011年5月16日10時17分asahi.com)

 「心まで壊されてたまるか。」――津波で大きな被害を受けた岩手県釜石市の市民の姿に、力強い言葉を添えた13枚のポスターが反響を呼んでいる。

 がれきの町や避難所にいる市民の写真に、「前よりいい町にしてやる。」「夢は勝つ。かならず勝つ。」などのコピー。すべて「復興の狼煙(のろし)ポスタープロジェクト」のポスターだ。

 製作したのは「沿岸部の人たちに何かできないか」と考えた盛岡市の広告会社の男性と同僚有志、友人の都内のカメラマン。3月22日から釜石市で撮影し、感じたままの言葉をつけた。

 釜石市の人たちを見た人が「自分も一生懸命やろう」と思ってくれることが、復興につながる。男性たちはそう思っている。

 約30の企業・団体の協賛を得て約1400枚を印刷。県内を中心に貼り、ネット上(http://fukkou-noroshi.jp/)でも公開した。

 国内外から「感動した」「貼りたい」という反応があり、13枚セット(約52センチ×36センチ)を3675円で売り、収益を義援金にする。

 「しおれてちゃ男がすたる。」というポスターに登場した市職員の佐野仁(まさし)さん(45)は「人間は立ち直れる。それを俺たちが発信しなきゃ」と言った。(高重治香)

***

« 心、ことば、声をあわせ、君に輝くように | トップページ | 5/22NHKアーカイブスで「江夏の21球」をノムさんと振り返る »

社会」カテゴリの記事

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釜石は、しおれない:

« 心、ことば、声をあわせ、君に輝くように | トップページ | 5/22NHKアーカイブスで「江夏の21球」をノムさんと振り返る »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!