改めて思う歌の力
毎週金曜日のコラム、半年ずっと読んでいる。
いつも考えているテーマを、さらに深くやさしく掘り下げてくれる。
上を向いて歩こう、北国の春、ふるさと(嵐)、ふれあい。
言葉は頭で理解するものだが、詞に曲をつけた歌は、「ほとんど身体感覚」だという。
そうだなぁ、頭で考えながら歌を聴くということではなく。。。
歌の力、人それぞれに感じながら、震災からもう2ヶ月がたった。
◇しあわせのトンボ:改めて思う歌の力=近藤勝重
(2011/5/13毎日新聞東京夕刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/kondo/news/20110513dde012070025000c.html
« いわてのテとテ 岩手と世界をつなぐメッセージボード | トップページ | 元気です!3歳の倫子ちゃん、40日ぶりに »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
« いわてのテとテ 岩手と世界をつなぐメッセージボード | トップページ | 元気です!3歳の倫子ちゃん、40日ぶりに »
コメント