« 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる | トップページ | 成果を上げる会議とは »

2011.05.31

「SHOP99」元店長が勝訴 名ばかり管理職の実態とは・・・

安さ、急成長の裏にある犠牲。

「4日間で80時間の勤務や連続37日間出勤」に何人もの関係者が気づいていたはずなのに。

時給換算で742円って。。。

安いのは当然だ。自立できない環境におき、責任をかぶせてひたすら働かせるわけだから。

低コストを疑ってかかろう。

大手コンビニの子会社で、その大手の経営者がさまざまなメディアに出て、大きな顔をしているのはどうなのか。

それにしても、勝訴でも165万円とは・・・。

***
◇名ばかり管理職:「SHOP99」元店長が勝訴
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110601k0000m040075000c.html
 名ばかりの管理職として長時間勤務を強いられ、体調を崩して休職に追い込まれたとして、コンビニエンスストア「SHOP99」の元店長が、店舗を展開する九九プラス(東京都新宿区)に残業代や慰謝料計450万円の支払いを求めた訴訟で、東京地裁立川支部は31日、計165万円の支払いを命じた。

 飯塚宏裁判長(市川正巳裁判官が代読)は、仕事が店舗の管理に限られ企業経営に関与していなかったことなどから「管理監督者とは認められない」と認定。うつと診断され休職したのは長時間労働が原因だとした。

 訴えていたのは東京都八王子市台町3の清水文美(ふみよし)さん(31)。九九プラスはコンビニ大手ローソンの子会社。

 判決によると、清水さんは07年6月に店長となり、4日間で80時間の勤務や連続37日間出勤など過酷な労働を強いられた。しかし、管理職だとして残業代は支払われず、07年9月にうつと診断され、翌月以降現在まで休職している。

 判決後に会見した清水さんは「フリーターの時期が長く、正社員として懸命に働いてきた。時給に換算して742円の待遇で体調を崩し、納得できなかった」と勝訴を喜んだ。一方、九九プラスは「当社の主張が認められず残念に思う。判決内容を精査して控訴するか慎重に検討したい」としている。【井上英介】

***

↓原告の意見陳述等

首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/

↓その会社

新鮮食生活が99円!|SHOP99
http://www.99plus.co.jp/shop99/

« 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる | トップページ | 成果を上げる会議とは »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 喫煙者に吹きつける厳しい風はさらに強まる | トップページ | 成果を上げる会議とは »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!