« 『助けてと言えない いま30代に何が』 | トップページ | 合唱、野球 こどもの日にふれたい10代の今を映す番組 »

2011.05.01

読み応えのあるコラム

4月後半に読み応えのあったコラムの紹介を。

パソコン環境しかアクセスできないと思いますが。

香山リカのココロの万華鏡:震災前の自分に戻る
(2011/4/19毎日新聞東京版)
http://mainichi.jp/area/tokyo/archive/news/2011/04/19/20110419ddlk13070277000c.html
※いつもどおりのたいせつさをやさしく鋭く。

しあわせのトンボ:古里ありて=近藤勝重(2011/4/22毎日新聞夕刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/kondo/
※このコラムはいつも心と脳に響く。

風知草:「原発への警鐘」再び=山田孝男(2011/4/25毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/
※経過と確かな論者をとらえ、踏み込むコラム。

近聞遠見:鳩山とスピーチライター=岩見隆夫(2011/4/30毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20110430ddm012070045000c.html
※菅首相のスピーチはまったく響かない。スピーチライターという構成・演出の発想、柔軟性が必要だと私も思う。有能なスタッフをそろえて、伝達力を高めるべき。

« 『助けてと言えない いま30代に何が』 | トップページ | 合唱、野球 こどもの日にふれたい10代の今を映す番組 »

社会」カテゴリの記事

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読み応えのあるコラム:

« 『助けてと言えない いま30代に何が』 | トップページ | 合唱、野球 こどもの日にふれたい10代の今を映す番組 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!