復興へのプレーボール
岩手県の陸前高田市の高田高校に密着した「復興へのプレーボール」(スポーツニッポン)。
特集がいくつも掲載されていることを遅れて知った。
『ユニホーム姿のまま避難所に戻ると周りの人から「きょうもお疲れさま」と声をかけられるという』球児もいる。
失ったものがたくさんある一方で、得たものも。かけがえのないものを感じる記事。
まだ、記事は今後も続くようだ。
夜9時半消灯でも、家族に反対されても…バットを振り続ける
(2011/6/11スポーツニッポン)
http://gslb.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/takata/kiji/K20110611000997770.html
« 西田敏行 怒りと悲しみ | トップページ | コミック「この世界の片隅に」がこの夏ドラマに »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント