« ワールドビジネスサテライト、動画「横浜市、待機児童約4割減」 | トップページ | 菅直人がいま弱い分野 »

2011.06.05

原発、東電、私たちは・・・ 子どもたちの声が問いかけるもの

前首相が現職の首相に「ペテン師」。

言う方も言う方、言われる方も・・・。

国民の代表、そのリーダーをめぐって。

いったん、子どもの声を聞いてみたい。

そんな思いに、ピッタリのものが。

原発、東京電力、そして私たちは、を考える材料として。

ぜひお読みください。

***
未来はエネルギー論戦の中にある 国会は小6児童が問うた本質を争え
(2011/5/30毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20110527org00m020044000c.html

東日本大震災:福島第1原発事故 小6、毎小に手紙 「自分と違う意見聞きたい」
(2011/5/19毎日新聞夕刊)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110519dde041040003000c.html

以下、毎日小学生新聞の反響から
〈毎日小学生新聞2011/5/30~6/1>

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20110530kei00s00s002000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/archive/news/2011/05/20110530kei00s00s017000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20110531kei00s00s005000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20110531kei00s00s007000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20110601kei00s00s015000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20110601kei00s00s017000c.html

« ワールドビジネスサテライト、動画「横浜市、待機児童約4割減」 | トップページ | 菅直人がいま弱い分野 »

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発、東電、私たちは・・・ 子どもたちの声が問いかけるもの:

« ワールドビジネスサテライト、動画「横浜市、待機児童約4割減」 | トップページ | 菅直人がいま弱い分野 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!