« 保育士の処遇改善へ?補助金加算で離職防止? | トップページ | 母子家庭への給付金事業が高松市の仕分けで「不要」判定 »

2011.07.31

テーマ設定

2月からうまくいかない流れで半年!

運も実力のうちとか、よく言われますが、

一生懸命がんばっているのに結果が出ない。

ツキがない。そんな人は私だけじゃないはず。

成果はあとで出てくるんだと思いたい。

ただ、とらえ方、視点、人に対しても自分に対しても変えていきたい。

ひとつ、ひとつ。

目の前のひとつが雑になっていることに気づかされた、7月最後の日。

8月のテーマは、甘えじゃない「自己肯定感」。

自分にも人にも。9月は別のテーマで。

テーマなんて思ったことはなかったけれど、進化のために変化をおそれないように。

今日は、もうやめといて、

明日、まずひとつ。

今月前半は、どこかに旅に出る。

↓香山リカ、いいこと言ってる。

【関連記事】
投げ出さず、責めすぎず
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2010/06/post-73a7.html

« 保育士の処遇改善へ?補助金加算で離職防止? | トップページ | 母子家庭への給付金事業が高松市の仕分けで「不要」判定 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーマ設定:

« 保育士の処遇改善へ?補助金加算で離職防止? | トップページ | 母子家庭への給付金事業が高松市の仕分けで「不要」判定 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!