« 賃金を成長への投資に | トップページ | 何が変わって、何が変わっていないのか »

2011.07.29

いま必要な「前に進む力」

今年はスポーツ選手の著書に励まされている。

もうすぐミリオンセラーとなる本は、タイトルをグーグルやヤフーで検索すると、

私のブログ記事がひっかかってしまい、大変恐縮してしまう。

読書の大切さを教えられた本だけれど、

今月に入って、それは滞ってきた。

インプット(情報収集や知識の積み上げ)して、アウトプット(考えて表現・発信する)へ。

その作業に必要な心のゆとりが足りなくなっていたように思う。

とはいえ、引き続き、書籍は月に数冊は買っている。

社会の岐路を迎えているいま、問題意識を手放さないために。

そんな私が昨日手にして、久しぶりに読んだのは『前に進むチカラ 折れない心を作る7つの約束』(文藝春秋社)。

著者は、水泳選手・北島康介。

報道されるイメージでは、私の好まないタイプだった。

読んで、その見方はまったく変わった。

自分を知り、イメージし、信じていく。

切り替え、休むことの大切さ、決してエリートではなかった子ども時代のエピソード。

指導者との関係。

心技体のバランス。

著書の帯にある7つの約束。

「とことん素の自分と向き合う」
「進化のための変化を恐れない」
「やるべきことに優先順位をつける」
「体の声、心の声に耳を傾ける」
「プレッシャーを力に変える」
「頑張りすぎない勇気を持つ」
「それでも一人では戦えない」

前に進むための競技が水泳。

生きていく上で前にヒント、彼のコメントや活躍の背景に何があるのか。

短い本のそのなかに、こめられたメッセージ。

震災という逆境が日本を覆ういま、

進化のために変化を恐れない彼の姿勢に学びたい。

世界水泳のなか、7月26日に刊行されたばかり。

おすすめしたい一冊。

【関連】

北島康介オフィシャルサイト
http://www.kitajima-kosuke.com/

« 賃金を成長への投資に | トップページ | 何が変わって、何が変わっていないのか »

スポーツ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

2011震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いま必要な「前に進む力」:

« 賃金を成長への投資に | トップページ | 何が変わって、何が変わっていないのか »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!