保育制度「改革」、不透明・・・
制度全体の「改革」、一体改革。。。
増税と一体。
報道もバラバラ、「不透明」という指摘が多く。
いったい・・・。
幼保一体改革:選択肢拡大、質は不透明 改善財源も消費増税頼み
(2011/7/7毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110707ddm002010079000c.html
« 復興へ政治の暗いニュースばかりの一方で | トップページ | 夜間の節電、やめませんか »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
コメント