健闘・聖光学院、チームが掲げた今年のテーマとは
好投手・歳内くんを擁し、被災地の強豪校として注目された福島・聖光学院。
8月12日、接戦の末、守備に乱れが出たなか、金沢高校に破れ、その特別な夏が終わりました。
下記のスポーツ報知の記事によれば、今年のテーマ「人生」=「人を生かす」だったといいます。
経過も含めて、考えさせられました。
震災背負った聖光学院、金沢に逆転負け(2011/8/13スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20110813-OHT1T00118.htm
↓こちらもぜひご覧ください。
ほぼ日刊イトイ新聞 福島の特別な夏
(2011/8/13)
♯16 聖光学院 対 金沢
http://www.1101.com/fukushima/index.html
« あのコラムの小学校の今が気になって | トップページ | 「けんちゃんとトシせんせい」の再会、19日深夜にもBSで放送 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
« あのコラムの小学校の今が気になって | トップページ | 「けんちゃんとトシせんせい」の再会、19日深夜にもBSで放送 »
コメント