« 健闘・聖光学院、チームが掲げた今年のテーマとは | トップページ | 子ども・子育て新システムへの危惧に対する国会での答弁は »

2011.08.13

「けんちゃんとトシせんせい」の再会、19日深夜にもBSで放送

8月13日、テレビ朝日「ドキュメンタリ宣言」(ナビゲーターは長野智子さん)が放送されました。

テレビ朝日「ドキュメンタリ宣言」
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/

絵本「けんちゃんとトシせんせい」
http://www.kinnohoshi.co.jp/shop/info.php?isbn=9784323018713

このけんちゃんとトシ先生が再会するまでのドキュメンタリーでした。

放送エリアは、関東地区だけだったものと思われます。

朝日ニュースターで13日23:15~、BS朝日で19日25:30~、同じ番組が放送されます。

特に保育関係者の方、お見逃しの方、ご覧ください。

« 健闘・聖光学院、チームが掲げた今年のテーマとは | トップページ | 子ども・子育て新システムへの危惧に対する国会での答弁は »

映画・テレビ」カテゴリの記事

保育」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。いつもお世話になっております。井の保看護師です。番組見てくださったのですね。2008年東京合研に福知先生をお連れした時、私の横で舞台の劇を見ながら「私のしてきたこと(子供たちのために呼びかけてきたこと)が今ここにあるわ・・・」と涙を流していた事を思い出しました。この時先生は初めて合研に参加したそうです。いつも園に残り保育者を合研に送り出していたからときいています。私は今の園舎になってから採用されたので深いおつきあいはありませんが、先生は子供達のために考え、「子供にとってどうなのか?」という視点で物事を考えていて今もこの精神は私たちの中にあります。福知先生が番組の最後に「大人たちが(戦争)はじめちゃうのよね・・・」という言葉が胸に残りました。子供の未来は今の大人達の責任ですものね。

どもども。当日ラテ欄で「戦争絵本」と出ていて。番組サイトで確認すると・・・。私は先生と面識はありませんが、私がそのメッセージをうけとめて、発信できることをがんばっていきたいと思いました。BSでまた放送されるそうなので、多くの人に、特に保育関係者のみなさんには観てほしいなと思っています。コメントありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 健闘・聖光学院、チームが掲げた今年のテーマとは | トップページ | 子ども・子育て新システムへの危惧に対する国会での答弁は »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!