ある若手女優、脱原発で声をあげる!
子役時代から注目されてきた女優の鈴木杏さんが、ツイッターで脱原発を表明した。
「私は東京に生まれて東京で育ちました。生まれた時には原発があってそれにあやかって生きてきました。廃棄処分のCMもやったことがありました。今、生まれて初めて後悔というものをしています。私は知らなすぎました。だから、だからこそ、馬鹿ながらに脱原発、声をあげます」
「ちびっこたちが外でなんの不安も考えず泥んこで遊べるようにしたい」
「こんな大きな事故が起きてもまだ原発を作ろうとしてるんですよ。こんな多くの悲しみをうんでるのに。それって前進?」などと。
どうなっていくのか。ウメッシュのテレビCMはだいじょうぶか?
24歳。若手女優としては初めての表明なんじゃないだろうか。
ブログではまだそれにかかわるメッセージはないけれど、
後日、掲載されそうな気がする。
鈴木杏オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/anne-al/
« 報道量が減る中で、震災後を考えあうきっかけに | トップページ | 8月6日、読売新聞に「子ども・子育て新システム」に反対する意見広告が掲載 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
« 報道量が減る中で、震災後を考えあうきっかけに | トップページ | 8月6日、読売新聞に「子ども・子育て新システム」に反対する意見広告が掲載 »
コメント