あれから1年 救え幼い命
あれからもう1年以上。
あの衝撃を忘れていることに気づかされる。
毎日新聞大阪本社版が、特集・連載を始めた。
救え幼い命:11年・夏/1 孤立させない街に
(2011/7/31毎日新聞大阪版)
http://mainichi.jp/kansai/news/20110731ddn041040013000c.html
救え幼い命:11年・夏/2 公的支援、届かず
(2011/8/1毎日新聞大阪版)
http://mainichi.jp/kansai/news/20110801ddn010040048000c.html
« 吉永小百合さん「原発なくして」 声をあげて | トップページ | 「夢追人」を追ってみた »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
「風俗店で働くシングルマザー」この短い言葉の中に
日本の社会のあらゆる矛盾が凝縮されていると思います。
セックスって何?
大人になるって何?
働くって何?
子育てって何?
私たちはみな同じようにして命を授かりましたが・・死に方は多種多様。
フツーの死に方なんてどこにも転がっていませんが
少なくとも、親に遺棄されて死に至る乳幼児・児童は0であらねば。
私たちはそういう仕事をしているのですよね。
・・とコメント入れてる途中で「ゴウケンの参加代打おりがみ」の指令が来ましたよ。
投稿: おりがみ | 2011.08.04 10:04
連載感想はまた書こうかなぁ。
代打、がんばってください。
お付き合い六年半なんでわかっていただけると思いますが、今年は8月6日をどうすごすかで悩み。群馬に、こそこそいこうとも迷い。甲子園か広島か。
結局、今日から仕事がなんとかなると、おととい見えて。ホテルが満室だったりしてあきらめかけたのですが、昨日奇跡的にとれて、さっき仙台入り。この半年、流れがよくなく、いい流れを七夕祭りで。青葉城恋唄の流れるアーケードうろうろして、まもなく球場へ。ぶらり仙台一人旅、一年ぶり。1ヶ月半前に駅にはよりましたが。
半年を振り返ると、なんとなく七夕祭りと仙台が呼んでる気がして、ただそれだけで。
投稿: Tamy | 2011.08.04 16:50