« 吉永小百合さん「原発なくして」 声をあげて | トップページ | 「夢追人」を追ってみた »

2011.08.02

あれから1年 救え幼い命

あれからもう1年以上。

あの衝撃を忘れていることに気づかされる。

毎日新聞大阪本社版が、特集・連載を始めた。

救え幼い命:11年・夏/1 孤立させない街に
(2011/7/31毎日新聞大阪版)
http://mainichi.jp/kansai/news/20110731ddn041040013000c.html

救え幼い命:11年・夏/2 公的支援、届かず
(2011/8/1毎日新聞大阪版)
http://mainichi.jp/kansai/news/20110801ddn010040048000c.html

« 吉永小百合さん「原発なくして」 声をあげて | トップページ | 「夢追人」を追ってみた »

保育」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

「風俗店で働くシングルマザー」この短い言葉の中に
日本の社会のあらゆる矛盾が凝縮されていると思います。
セックスって何?
大人になるって何?
働くって何?
子育てって何?

私たちはみな同じようにして命を授かりましたが・・死に方は多種多様。
フツーの死に方なんてどこにも転がっていませんが
少なくとも、親に遺棄されて死に至る乳幼児・児童は0であらねば。
私たちはそういう仕事をしているのですよね。

・・とコメント入れてる途中で「ゴウケンの参加代打おりがみ」の指令が来ましたよ。

連載感想はまた書こうかなぁ。

代打、がんばってください。

お付き合い六年半なんでわかっていただけると思いますが、今年は8月6日をどうすごすかで悩み。群馬に、こそこそいこうとも迷い。甲子園か広島か。


結局、今日から仕事がなんとかなると、おととい見えて。ホテルが満室だったりしてあきらめかけたのですが、昨日奇跡的にとれて、さっき仙台入り。この半年、流れがよくなく、いい流れを七夕祭りで。青葉城恋唄の流れるアーケードうろうろして、まもなく球場へ。ぶらり仙台一人旅、一年ぶり。1ヶ月半前に駅にはよりましたが。

半年を振り返ると、なんとなく七夕祭りと仙台が呼んでる気がして、ただそれだけで。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれから1年 救え幼い命:

« 吉永小百合さん「原発なくして」 声をあげて | トップページ | 「夢追人」を追ってみた »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!