ドラマ「この世界の片隅に」8月5日午後9時放送
何度も何度もこのブログで取り上げたコミック「夕凪の街 桜の国」(こうの史代)。
映画化され、反響も広がりました。
そのこうの史代さんの原作コミック「この世界の片隅に」がドラマ化され、
8月5日(金)午後9時から日本テレビ終戦記念ドラマスペシャルとして放送されます。
広島・呉を舞台に、戦時中を懸命に生きたごく普通の家族の姿を描きます。
何人が犠牲になったとということも大事ですが、ごくごく普通の家族の生活がどうなっていったのか、その視点こそ大切で、心が動かされるのだと思っています。
日本テレビ 終戦記念スペシャルドラマ「この世界の片隅に」
8月5日(金)午後9時から
http://www.ntv.co.jp/konosekai/
« 時々は後ろを振り返って | トップページ | 報道量が減る中で、震災後を考えあうきっかけに »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント