娘2人失った父、悲しみから一歩
9月4日に放送(再放送9/11 11:00~BS日テレ)された、
NNNドキュメント’11「ひまわりの咲いた夏 3・11大震災 シリーズ14 大川小・津波に消えた命」http://www.ntv.co.jp/document/の録画を観た。
涙なしには観られなかった。
まもなくあれから半年。
半年が過ぎれば、報道はかなり少なくなるのではないだろうか。
いくつかの報道にふれて、考えさせられた記事。
被害の大きさ、絆、前を向くこと、生きていく意味。
東日本大震災:娘2人失った父、悲しみから一歩…石巻
(2011/9/7毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/09/07/20110907k0000m040133000c.html
« 夏川りみさんと玉城千春さんの共演 | トップページ | 「YELL~こころからこころへ声を繋ぐ~」 »
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
なかなか、涙する気持ち、私は、なにができるか、わからない……一歩一歩、………辛いですよね……これからも、被災にあわれた方、元気になれますようにと祈ります。コメントが、……見つからず、ごめんなさい…………
投稿: ゆり | 2011.10.01 02:37
ゆりさん、コメントありがとうございます。
私もなにができるか、模索中です。
考えながら悩みながら、でも明るい話題をさがしつつ、前にすすんでいきたいです。
投稿: Tamy | 2011.10.02 21:05