10月4日からNHK「視点・論点」が「子ども・子育て新システム」をテーマに
10月4~6日、NHK「視点・論点」(総合AM4:20-30、再放送Eテレ12:50-13:00)は「子ども・子育て新システム」をテーマに。4日は政府の検討会議の中心の一人・大日向雅美氏(恵泉女学園大教授)。5日は新システムに批判的な村山祐一氏(帝京大学教授)。6日はさまざまな提言を行ってきた普光院亜紀氏(保育園を考える親の会)。
ご注目!
再放送は当日昼にありますが、朝イチの番組ですし、録画して3人の主張を比べて観たいですね。
« 原発と私たち、その間にあるものを問う2つのコラム | トップページ | 笑顔と絆の180日、がんばっぺ!フラガール »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
« 原発と私たち、その間にあるものを問う2つのコラム | トップページ | 笑顔と絆の180日、がんばっぺ!フラガール »
コメント