食の安心をどう取り戻すか 日本新生へ
NHKの新企画「シリーズ日本新生」
その第1回が10月22日に放送される。
10月22日(土)午後7時30分~8時45分
“食の安心”をどう取り戻すか 第一部
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111022.html
同 午後9時~10時28分
“食の安心”をどう取り戻すか 第二部 市民討論
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111022-2.html
「日本新生」番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/shinsei/
放送スタートと同時に意見募集も。
注目したい番組です。
« 逆転の原動力のガッツポーズをしたのはだれか? | トップページ | 私たちの進むべき道は 意見広告 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント