« やさしい花がもっと咲くように | トップページ | 新聞のはじっこ、記者の心が見える記事 »

2011.10.10

その人を支えた言葉とは?

最初はだれも立ち止まらなかった路上ライブでデビューをつかみ。

デビューが決まって、最後の家族の母親が他界。

その時、その存在が育ての親であり、産みの親は生後すぐに亡くなり、自らが児童養護施設で過ごした時期があると知る。

途上国での学校建設にとどまらず、震災後は被災地へ。

その歌手・川嶋あいさんが、

10月13日(木)午後10時54分からのテレビ東京(関東)
新番組「Go Forward(ゴー・フォワード)」
http://www.tv-tokyo.co.jp/goforward/index.html

に出演するという。

歌手、ボランティアの両輪での活動。

その彼女を支えた言葉に迫るという。

スタートの前回は、48歳で現役にこだわる野球選手・工藤公康さん。

これは見逃してしまったけれど。

« やさしい花がもっと咲くように | トップページ | 新聞のはじっこ、記者の心が見える記事 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

Tamyさん、初めまして。
川島あい・さんて素敵な人だったんですね。
日本の音楽はあまり聴かないので知らずに失礼しました。

その僕がなぜここでコメントしたのか不思議でしょうね。
管理人さんのネームを見たからです。

僕の大好きなカントリーソングの中にTamyという歌があります。
僕の大好きな歌の一つです。

I HEAR THE KOTTON-FIELD WHISPERING HERE
TAMY TAMY TAMY IS IN LOVE

あなたのネームを見た時にコメントを書かなければと思いました。
一度聞いてみてくださいね。

素敵な歌ですよ

はじめまして。

母を亡くし、途方に暮れていた彼女に、スタッフがかけた言葉。

「人は頑張った分だけ、幸せは訪れる。苦難が多い分だけ、ホンモノの人間になれる」

これが川嶋あいさんにとって救いの言葉だったそうです。

紹介していただいた歌聴きました。

http://www.youtube.com/watch?v=fFRPAhVg3g4

これですね。耳にしたことはありました。

思わぬ声をかけていただいたような。

電車やお店でもなかなかありませんが、ブログでもめったにないので。

ありがとうございました。

孝ちゃんもこの歌聴いてすくすくと?

親孝行の孝、いいですね~。

コメントへのお返事ありがとうございました。
さっそく聞いて頂いたみたいで嬉しいです。
しかもU-TUBEからダウンロードまでして載せていただけるなんて
感激です。
ところで孝ちゃんは僕の妻でした。
昨年の7月に天国へ旅立ちました。
僕のブログは愛する妻孝子へのメールなんです。
あの時から一日も欠かさず送り続けている謝罪のメールと言ったほうがいいかもしれません。
でも、今はだいぶ立ち直っています。

いろんなブロガーさんに励まされてきました。
あなたのブログも時々訪問致します。
コメントは残せないかもしれませんが
足跡だけで勘弁してくださいね。

では、また。

かんちがい、大変失礼しました。

メリットだけじゃなくデメリットもありますが、ブログの力って、すごいですね。

何かのご縁。

前向きな記事の少ないブログですが、よろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その人を支えた言葉とは?:

« やさしい花がもっと咲くように | トップページ | 新聞のはじっこ、記者の心が見える記事 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!