歌の力を信じて 神戸から東北へ 生きる歌声
この歌と番組、注目したいです。録画をしました。
***
10月31日(月)【30日深夜】
午前0時40分~1時00分
※関西地域は1時20分~
ドキュメント20min.「歌の力を信じて」
http://www.nhk.or.jp/program/20min/
16年前、阪神・淡路大震災で被災した小学校の音楽教師が作った歌がある。「地震にも負けない強い心を持って」という歌詞で始まる「しあわせ運べるように」が、今、東日本大震災の被災地に広がっている。この歌を教えてほしいと依頼を受け、作者の臼井真さんは宮城へ。津波の被害を受けた合唱団の子どもたちに、臼井先生はどんな言葉をかけるのか。歌で生きる力を育てたいという先生、それに応える子どもたちの歌声が心にしみる。
***
↓上記番組とは違いますが、神戸の子どもたちが、東北の子どもたちにむけて手話をつけて歌った「しあわせ運べるように」
« 「明日への虹…」 さあ、つないでいこう | トップページ | 共産党も変わらなきゃ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント